カンタンに読める! 3分で読む源氏物語

源氏物語の最終章
浮舟の最後の決断とは

ホーム > 手習 → 夢浮橋(完結) → 源氏物語の続編

夢浮橋

  •  ゆめのうきはし  宇治十帖
  •  薫:28歳、匂宮:29歳、
    浮舟:23歳

 薫、横川へ出向く

  比叡山に到着した薫は供養を経て、翌日横川へ向かった。これまで特に懇意でもなかった薫の突然の訪問に、横川の僧都は驚き丁重に迎える。
  仏法の四方山話のついでという形で、薫は小野の里に隠れ住む女性が自らの尋ね人ではないかと切り出した。僧都は話の顛末にまた驚き、いくら浮舟が必死に頼んできたことだとはいえ、むざむざと出家させてしまったものだと後悔する。

  こうなっては仔細を明かすしかないと、僧都は経緯を語った。薫の気持ちは逸り、すぐにでも小野へ連れて行ってもらいたいと頼むが、僧都は「いずれ」と言葉を濁した。
  ならばせめて一緒に連れて来た小君だけでも遣いにやれないかと考え、薫の手紙と僧都の手紙を持たせて小君を小野に向かわせることにし、一旦は都へ戻ることにする。

比叡山からの眺め

  翌日朝、小野の妹尼のもとに横川から先に便りが届いた。薫の使者がそちらへ着いたかとか、早まって受戒させたことを悔やむ、といった内容で、妹尼は何が何やら判らない。浮舟を問い質しても碌に答えてくれず、おろおろするばかりだ。

  追い打ちをかけるように小君の来訪がある。小君が差し出した僧都の手紙にも曖昧な書き方で浮姫と薫の関係が書かれており、妹尼はこの期に及んでまだ隠し通そうとする浮舟を責めた。
  浮舟が簾越しに外を見れば、そこには確かに懐かしい小君の姿が。母・中将の君は一体どうしているのか尋ねてみたい気持ちを堪えて、このまま何もなかったことにして生きているとは知られずに済ませたいとこぼすのだった。

 悲恋の結末

  埒が明かないので妹尼は小君を家内に入れ、話を聴く。もう一通の手紙を預かっているが、浮姫に直接手渡ししたいと申し出る小君に、妹尼は浮舟を説き、几帳のそばまで押し出させた。
  小君は几帳越しに手紙を渡す。手紙には懐かしい筆跡で、罪つくりなことをしてくれたが、全て水に流して昔話をしたいと書かれていた。
  さすがに感極まって涙をこぼす浮舟。しかし今更のこのこと薫の前に顔など出せるはずもない。こんな手紙に心当たりはないと、冷たく突き放すのが精一杯だった。

  それではあまりに失礼だと妹尼が窘めるも、浮舟は黙って顔を伏せるのみである。仕方なく妹尼は小君にありのままを都の薫へ伝えてくれと言い、結局小君は浮舟の顔を見ることもなく、帰って行った。

部屋から透けて見える庭

  薫は小君の帰りを待ち侘びていた。ところが小君が狐につままれたような顔で戻って来たので、心底がっかりする。
  こんなことなら、遣いを送るんじゃなかったと後悔した挙句、もしかすると誰か別の男が浮舟をあそこに匿っているのかもしれないとまで思い及んだのであった。
  …と物語の本には書いてある。

源氏物語・完

系図
法の師と尋ぬる道をしるべにて 思はぬ山に踏み惑ふかな
源氏物語の続編