秋好の入内
秋好の入内が決まった。かねてから心を寄せていた朱雀院は残念がり、それでも多くの祝いの品を届けさせた。哀れに感じた源氏は、せめて手紙の返事だけでもと秋好に書かせる。
儀式の場でも源氏は朱雀院を気遣って出しゃばらず、親代わりではなく単に祝いの席に出席したという体裁で臨んだ。秋好は内裏で梅壷の部屋を与えられ、以降は梅壷女御(うめつぼのにょうご)とも呼ばれることになる。
女院も「全て整った大人の女性がいらっしゃるのだから、そのつもりでしっかり振る舞いなさい」と冷泉帝に諭す。しかし気の置ける人でなければいいがとの心配は杞憂に終わった。秋好はおっとりしているだけでなく、見た目も小柄で優しい人柄。それでも源氏が親代わりということもあり、軽々しい扱いはされず、冷泉帝はどちらかといえば気安い弘徽殿女御と仲良く遊んでいた。
権中納言の娘の弘徽殿女御に、源氏が親代わりの秋好と、政界の双璧が競って後宮を争う事態に、以前から王女御を冷泉帝に差し上げていた兵部卿宮は心休まる暇もない。
絵合天覧
冷泉帝は絵画を好んでいた。鑑賞はもちろん、自身でも筆をとる。秋好もまた絵を上手く描くので、ふたりでいるときはいつも描き合って仲良くしている。絵がきっかけとなったのか、冷泉帝の足が梅壷に向かう頻度は次第に増えて行った。
梅壷には負けていられないと、権中納言も絵画の名人を呼び寄せて見事な絵を描かせては、小出しにして冷泉帝を弘徽殿に引き入れる。
小賢しくも子供っぽい権中納言のなりふりに源氏は苦笑しつつ、冷泉帝に見せる絵画を紫の上といっしょに所蔵品から選んでいった。その中には源氏が須磨での折、筆すさびに描いたものもあった。見事な腕前で描かれたうら寂しい波打ち際の風景は、今更ながらにふたりの涙を誘う。
権中納言は当世風の、源氏は古風で趣深い絵を取り揃えていたことから、宮中は絵の話題でもちきりになる。そこかしこで絵の批評をする者が現れるほどの流行ぶりだ。
そんな折に女院も絵が好みとのことで、内々に女房たちを左右両陣に分けて絵物語の論評合戦をさせる余興をおこなった。それを聞いた源氏は、どうせなら冷泉帝の前で披露して勝負をつけようと思い付く。
宮中はますます絵の話題一色になった。皆が絵をコレクションしはじめ、絵を贈り、絵の話で盛り上がる。
絵合わせ当日。要人が勢ぞろいし、源氏の異母弟の蛍兵部卿宮が審判を務めた。源氏方と権中納言方とに分かれ、交互に見事な絵を披露する。なかなか勝負がつかずに夜になってしまい、これで最後の一篇となったとき、源氏が出したのは須磨で自ら筆をとったあの絵だった。現在栄華を極めている者が寂しい浦を彷徨っていたことを改めて思い起こしては、一同誰もが涙を落し、すべてはこの須磨の絵によって勝敗が決まってしまう。この名合戦はしばらく御所の語り草となった。
こんな具合に源氏が秋好に肩入れするので、冷泉帝の中宮の座も弘徽殿女御を蹴落として狙おうとしているのではないかと権中納言は心配になるが、ふだんの冷泉帝と弘徽殿女御の和気あいあいぶりを知っているので、そんなまさかと思い直す。
一方源氏は己の栄華を喜びながらも、来世を思えば仏道修行に励まねばならぬとも思い立ち、御堂を造らせたりしているが、世を捨てるにはあまりにしがらみが多く、そうはいかないようだ。